今月のひとこと 2024年3月号

アクセスカウンター

今月のひとこと 2024年3月2日



株価はどんどん上がって、とうとう4万円に届きそうです。 下がるようでなかなか下がらないようで、 海外勢がどうも買っていて、国内の個人は 売っているようですが、これだけ上がってくると、また買い直しているのではないでしょうか。 空売りから入った所は大慌てでしょうね。 しょうがなく高値で買い戻しているのではないでしょうか。 新NISAの買いも入ってるようですが、そんなに大きくはないのではないかと思います。 おそらく中国からの買いが大きいのではないかと思っています。

中国からは人もお金もどんど 逃げている状態で、先日のテレビではアメリカのメキシコ国境から中国人が密入国しているようです。 ひとまずタイへ出て トルコからエクアドル、陸路で行ってメキシコから入ってくるようで、長距離の旅行をしてこないといけないようです。 もっとお金がある人はすでに出ていると思いますが、アメリカに直接入るのはハードルが高いようですので、大半はお金も人も日本へ来ていると思います。

2024年は変化がどんどんありそうで、共和党の大統領候補としては トランプがほぼ確定。 民主党はバイデンで確定となるとトランプの勝ちになる「もしトラ」が優勢になっています。 しかし オクトーバー サプライズ という言葉があるらしくて 10月に何か起きるのかもしれませんが、世界各国はトランプ大統領を前提に準備を進めているようです。

日本ではずっと前に麻生さんが会いたいと言ったらしいんですが、 ものの見事に断られてしまったようです。 岸田さんはそういうタイプではないし、茂木さんが意外とトランプの評価が高いようなので、トランプになれば 茂木さんが対応するようになると思います。 アメリカ大統領選の前には自民党総裁選 もあるので、その時に ひょっとしたら、個人的にはあまり好きではないのですが 茂木さんになるという事になるのではないでしょうか。

自動車の世界もどんどん変化していて、ちょっと半年ぐらい前は BEV がメインになるという論調 だったのですが、最近はもっぱら HV ハイブリッドが優勢になるという、手のひら返しの状況になっています。 もともと排ガス詐称でへこんだVWのヨーロッパが、日本というか トヨタ潰しを狙って 脱酸素を旗印に BEV に舵を切ったのですが、想定に反して 中国からの逆襲を受けて慌てて 関税を上げたりしてるうちに BEV の流れが止まってしまったということではないでしょうか。 今年の冬は非常に寒かったので BEV の欠点が露わになったというのも原因の一つになったということでしょう。 「もしトラ」になるとアメリカのBEVの流れはカリフォルニアを除いて完全に止まるんじゃないかと思います。

こうなってくるとやはり トヨタの主張の全方向戦略が奏功してくるということで、豊田章夫さんはほくそ笑んでいるのではないかと思いますが、いずれにしても大きな流れとしては BEV で間違いないので少なくともタイヤが外れるような基本的な設計ミスはトヨタにはして欲しくないと思います。 トヨタには多少高くてもこれぞと言う、なるほどというのを出して欲しかったと思います。 長年 ハイブリッドで電池の扱いには慣れてるということでしたが、ハイブリッドのでの電池の扱いと BEV での電池の扱いは全く違ったということでした。

車本体に関してもギガキャストみたいなやり方をなぜテスラの後塵を拝さなければいけないのか。 これはやはりトヨタの反省点だと思います。 さらに加えて トヨタ本家の豊田織機からも不正が出てきたように、トヨタ 全体の 社風の問題で不正が出てきてると思います。 これは一朝一夕には治りません。人を変えても治らないと思います。 非常に大きなトヨタ グループなので、この社風を変えるのは大変だと思います。

ここで 思い出すのは「巨像も踊る」 IBM を変革した当時の社長の ガースナーです。 当時 それに比べると 非常に小さな会社の変革も非常に困難を極めていたところ、あの図体の大きな IBM を一気にハードウェアメーカーからソフトサービスメーカーに転換させたのは、すごいと今でも思っています。 もともとデータベース会社だったのをサービス会社にしたオラクルはそんな変化ではないと思いますが、私の知っているIBMは ゴリゴリのハードウェア メーカーだったと思います。

トヨタに求められてるのはこれだと思います。トヨタが いつまでも 車屋だと言ってのではなく、ここで大変身してソフトサービス会社に変身しないといけないと思いますが、どうも豊田章夫さんとか新しい社長の言い方を聞いていても、そういう 決意は感じられません。 尤も、もともと日本はこういうソフトサービスビジネスにはあまり 向いていないと思います。

ハードウェアものづくりが得意な国民性ですのが、バブル崩壊時点では両方の方向があったと思うのですが、 結局ソフトウェアの方向には行かずに逆に 部品や素材の方に行ってしまった。こっちの方が日本人の国民性に合っていると思いますが、残念なのは 事業規模です。GoogleやAppleなどはあれだけの事業規模になるのですが、素材や部品をいくら 提供しても大したお金になるわけではありません。

そういう意味で近いのは トヨタだと思いますが、トヨタもやはりハード屋さんから抜け出れない。 Apple もJobsがハード屋さんだったので、そういう傾向はあるのですが、音楽配信をやったお陰で ソフト サービスの経験が出来ていた。 ソニーもやはり 音楽関係があるのでそちらに近いと思いますが、ソニーがホンダと組んだ自動車ビジネスがうまくいくのかは疑問です。 ソフトバンクと東電の組み合わせよりはマシですが、文化が違いすぎると思うので どこかで破綻するのではないかと思っています。 Appleとモトローラ・IBMもうまく行きませんでした。

ビットコインはとうとう4万ドルを超えたようです。私は常々 ブロックチェーンは今世紀最大の発明だと言っていますが、元はというと コンピューターサイエンスのソフトウェアで、数学分野 なので、これにはノーベル賞をあげても良いと思うのですが、 数学分野は自然科学よりは低く見られていてノーベル賞の対象ではありません。

私に言わせると所詮自然科学といっても自然現象の中からの「発明」ではなくて 「発見」に過ぎず、ブロックチェーンは数学なので、 自然数 1234から全部論理を組上げて行って今の コンピューター ソフトウェア体系も 出来上がっているので、これは人類の知性の塊だと思っているのですが、なかなか評価されないのは残念です。

ビットコインのシステムを 最初に設計したという サトシナカモトが私だ、という人が名乗り出てきてその人が真正の本人かどうかが裁判になっています。 もし この人が サトシナカモトであれば その人が 著作権を主張し、今の中立で成り立っているビットコインが根底から 揺らぐからです。 近々 判決が出るようですが、どのような 判決が出るのか興味津々です。 著作権を完全に 認めることは、まずないと思います。 あまりにも影響が大きいと思いますので認めることも認めないこともないと思いますが、どう言う大岡裁判になって、判決文の 書きぶりが注目です。


今月の読み物(聴きもの)は「三体」 Audible完全版 劉 慈欣 (著), 立原 透耶[監修] (著), 大森 望 (著), 光吉 さくら (著), ワン チャイ[訳] (著), 祐仙 勇 (ナレーション) 5,164個の評価。
分厚い本を読むのは大変になってきたので Amazon のオーディブルというのを契約して、 これで以前から読みたいけど、あまり分厚いので諦めていた中国 SF の「三体」を聴きました。タイトルの通り不規則なうごきをする3体問題を扱って、3つの太陽のある世界を題材にしています。ケンタウルス座に、この星系があって三体人が住んでいてこれとの通信が出来たのです。この異星人に地球を救ってもらうというか、人類を滅ぼしてもらって、綺麗にしたいという団体がそこに向かって 450年かけていくという話です。

到達もしていない三体世界を直接描写するのは難しいので、ゲームの形でそこを描写すると言う、なかなかうまいやり方をしています。 SF ヒューゴー賞を もらっているのですが、ヒューゴー賞は超長編 が多くて、今まで受賞小説を全部読み通したものはなかったので、これも躊躇してたのですが、3日ぐらいかけてやっと聞き終わりました。

普通に聞くと17時間かかるということで、1.4倍速で聴きましたが結構長いものです。 中国人の名前がどんどん出てくるので誰が誰なのか最後まで良く分からないと言う問題がありますが、面白いです。

出だしから文化大革命の場面からスタートするのですが 原作ではさすがにこれは途中に挿入されていたようです。 習近平を彷彿とさせるような指導者が出てきたり、あまり 批判的ではないのですがあまり好意的に表現されてるわけないので、 よく これが 発禁にならなかったな という感じがしました。


 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください